この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月17日

チアスクールフェスティバルDVD

ちょっと今日はグチらせてください。。。

昨日は、1週空いて久々のチアスクール。
待ちに待ったDVDが届く日でした。
だいたい先々週のスクール翌日納品だったらしく早いとこはその週にもらってるのに、
さらに1週空いてしまう東近江校にとっては、ホントに待ちに待ったicon10のです。




さっそく見たのですが…


ガッカリkao03

フェスティバルはすごくよかったんですicon12
ステージの構成、会場の雰囲気、それぞれのチームのパフォーマンス。

特に1月開講したばっかりで初出場の我が東近江校は、よくここまで仕上がったなって、ホントによい出来だったんです。
あの感動をまたゆっくり味わいたいって、期待しすぎたのかもしれませんicon15icon15icon15

最悪のカメラワークでした。。。face07
特にステージ向かって右側からのカメラがヒドすぎでした。
はっきり言って、ない方がよかったです。

東近江校は、口コミ?なのか報知新聞さんの記事のおかげか、ジュニアクラス当初12人が半年で18人に増え、スクールの中でも比較的多い方です。
サオリ先生が体調を崩しながらも一生懸命考えてくれたパフォーマンスは、人数の多さを活かしたフォーメーションの切り替えが魅力です。
3つのグループに分かれて順番に踊っていくところや、斜め3列になるとこ、本番ではバッチリ決まってたんです。

なのに、なのに、DVDには見所が何1つ捉えられてない。
別にウチの子があんまり映ってないことに怒ってるわけじゃありません。なきにしもあらずだけど
フォーメーションの切り替えにカメラが全くついていけてないんです。
じゃ、遠目の全体が映っている定点カメラだけでいいじゃん
見逃すくらいなら。
ポイント外したズームなんて見たくないですよicon08

だいたい、このDVDを買うのは、出演者の身内です。
午前中のリハはビデオもカメラもOKだったので、たいていの人は、自分の子を一生懸命撮っていました。
本番は、自分の子の位置を確認しながら、自分の子中心で見ますよね。
じゃDVDに何を求めてるかと言ったら、客観的に全体を見たフォーメーションじゃないですか。
1回目は、やっぱり自分の子の確認で、
2回目は全体の出来栄え、
3回目でチームメイトの様子
何度も繰り返し観たいじゃないですか。

あ゛~満たされないぃicon08
わかってないなぁーていう出来栄えでした。

来年は県内であるのかどうかもわからないですが、
正面からの全体のフォーメーションが見られるカメラワーク もう動かなくていいから
お願いします!!!  


Posted by りんたけママ at 22:53Comments(0)チア