この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年09月30日

ござれGO-SHU!レポート③~番外編~

水口センチュリーホテル会場でのこと。

まさかこのイベントでレイクス関係はないなーと思っていたのに…発見iconN29

いろんなことに兼用しているのかな?このバス。
おそらく「よっしゃKOI」さんの乗ってこられたバスでしょうね。

出演まで待ち時間が少しあり、小雨もパラっとしていたので、ホテルの中に入らせてもらったら…

こーんなぬいぐるみみたいなカワイイ子や

こーんなコワイ子が。

そして…

これこれ!

「みるみる手がきれいになります」

そういえばこれが体験したいと言っていた選手がいましたね…kao08


子どもたち水槽から離れようとしませんicon10
口々に「これ家に欲しい」としゃべっています…
ママたちは知らんぷり~

あ、ちなみに本当に手がすべすべになりました。すごい!

水口センチュリーホテルさんの1Fロビーは、お魚好きの人にはパラダイスです♪
長々とおじゃましてすみませんでしたm(_ _)m




  


Posted by りんたけママ at 21:20Comments(0)滋賀県のイベント

2012年09月30日

ござれGO-SHU!レポート②~夜の演舞編~

17時にメイン会場に戻ってきました。
ござれんじゃーショーをやっています。

全チームが続々と集合しているので、とってもにぎやかな会場です。
観客も増えたなぁ。

っと。総踊りが始まりました。
それにしてもすごい出演者の数。ステージはギュウギュウですicon10

りんたけにも集合がかかったけど、どこにいるんだろう???
全く見えませんkao08
地元チーム?の「KOUGA彩風舞人」さん先導で1曲 曲名忘れた。ござれのオリジナル?かな。
そしてよさこいといえばの「南中ソーラン」
これって誰もが踊ったことがあるのかな???みんな知ってる!って感じでイキイキ踊ってはりました。

3曲目は「どっこいしょ」 「よっちょれ」って名前で覚えてたんだけど
これは学童の夏祭りで毎年踊ってたやつだー♪

各チーム1つになって。

ステージのまわりでも。

やっと我がチームステージの1番後ろに発見iconN29
知ってる曲だから張り切って踊るりんたけ。楽しそう♪
後、もう1曲また「KOUGA彩風舞人」さんの先導で踊ってました。
踊り子全員が1つになって会場全体盛り上がりました。
みんな、よさこいが、踊るのが、大好きなんだなーkao01

そしてファイナル進出チーム発表。

続いてゲストチームの演舞です。
「金澤こまち」さん

合戦をイメージした演舞。金沢で最初にできたよさこいチームなんだって。

お次は昼の部から演舞されていた「西金沢SUN跳芽」さん

後ろの縦じまの扉が開いて

ついに
まつ様登場
昼の部はこんな感じ


まつ様と傘を持っている人はご夫婦だそうで。
豪華絢爛icon12
あの後ろの扉はキャスター付きで、ゴロゴロ移動してはったのを見ました。幕といい大がかりなセットです。
さすがに水口センチュリー会場は、車移動なので、扉はナシでしたが。
まつ様すごい衣装。きらびやかすぎる…
他のメンバーも最初踊って、裏に引いて、次出てくるときは、1枚上に着たり脱いだりガラッと変わるので、出演者が何人もいるみたい。
すごいエンターメントショーでした。

次は、「天空みなと屋 しん」さん。

ずらーっ

三線の調べでしみじみと

打って変わって激しく
大旗が照明をうけてとてもきれいです。

あ~よいもの見せてもらった。
昼の部も、夜の部も少し雨に降られましたが、そんなに気にならなかったかな。

さすがにファイナル全部見ていると帰りが遅くなってしまうので、撤収し、
ジョイフルで夕食食べて、つばきの湯へ。
出演者用の割引券持って行ったのだけど、割り引いてくれるのは大人のみ。(レンタルタオルセットつき)
せめてレンタルタオルセットだけでもと申し出てみたけど、ダメでした。
小さいことだけども、子どもの出演者には何も恩恵ないんかいなーicon08と、ちょっと気分悪くしました。
4月にできた新しいお風呂だったけど、うーん。

  


Posted by りんたけママ at 17:46Comments(0)滋賀県のイベント

2012年09月30日

ござれGO-SHU!レポート①~昼の演舞編~

10:50頃 会場着。
色とりどりのよさこい衣装を着た人がいっぱい。
観客より出演者の方がだんぜん多いのはおいといて
このイベントは10時から21時まである長ーいイベントです。
我がチームは、メイン会場(甲賀市役所前)からスタート。
 「神羅卍翔」
メイン会場はこんな感じ。りっぱなステージが作られています。
観客席の後ろに足場が組まれ、ちょっと高くよく見えるところに審査員さんがいます。

まず圧倒されたのは「よさこい×結び」大阪芸術大学の学生さんチーム。
つばきの湯会場
メイン会場
若い!勢いがある!全力で踊り、飛び跳ね、見てる人が元気をもらえる感じ。
我がチームの2つ前の出演なので4会場ともすべての演舞を見たけど、何度でも見たいと思えました。
渋い衣装からパッと華やかチェンジする衣装もモロ私好みでよかったなぁ。
ファイナルには残れなかったけど私の中では残ってたんだけど
【中日新聞社賞】おめでとうございます♪

1つ前のチームは「よっしゃKOI」さん
メイン会場
縦じまストライプの上に七転び八起きをテーマにした派手なハッピを羽織って、目を引く衣装です。
ハチマキのかわりに2色のヒモを組み合わせたのを巻いてはって、ぜひ我がチームにも採用したいと思って聞いてみたら、100均のヒモを使っているとのこと。
えーっっっiconN06とてもそうは思えない。そのアイデアいただきましたkao10さっそく作ってみよ。
お団子みたいな揃いの髪飾りもかわいかったですねー。
外国人の方もいて、また表情がよくてすごく楽しそうグローバルで仲がよい、よい雰囲気のチームです。
ステージに上がる前のスタンバイのときから退場するときまで
「いーやさっか」にぎやかで、会場を盛り上げてくれました。
HP見たら、この秋で活動休止って書いてある。
「どこかの祭りで会いましょう~」もう会えないのかなkao_20
富山県射水市からの参加で、朝5時に出発だって。
見事ファイナル進出。【NHK大津放送局長賞】おめでとうございます♪

お次は、我がチーム「天童キッズよさこいサークル」 
メイン会場
遊助の「一笑懸命」で踊ります。ちなみに後ろの幕と前の表示は、りんたけママの手作りですkao10
つばきの湯会場
たけぞうくんインタビューされてます。。。
「何歳からやっていますか?」
「。。。」たじたじです
4歳からだけど、覚えてないわなーkao08
4会場での演舞、きつかったけど、2人とも笑顔でしっかり踊れました。iconN36
ママ友さんに「りんごちゃんチア始めてから表情良くなったねー」ってほめられました♪
どんなに上手に踊ったって、お客さんに楽しい気持ちが伝わらなかったらダメだもんね。
特によさこいやチアはね!

そして、次のチームは何かとご縁のある「佛教大学よさこいサークル紫踊屋」さん
メイン会場
つばきの湯会場
「しようや、しようや、しようや、しようや、しようや~」とにぎやかに入場。
お、多い~。ステージいっぱいのメンバー。
「あ、あ、あーんなこと、こ、こ、こーんなこと、しっしっしっししようや~」
1度聞いたら忘れません。
2年前だったかのござれの演舞が前後で、あの伝統的なフレーズを聞いたりんごちゃん。
「佛教大学に行って紫踊屋に入る!」って言ってたっけ。
今でも気持ちは変わらないそうです。
学童の指導員さんが、元・紫踊屋のメンバーで、ご縁があります。
衣装も昔から変わらず…今の衣装作るときちょっと参考にさせてもらったよ 明るくて楽しいチーム。
誰でもウエルカムの敷居の低そうなサークルのイメージ。
7年後りんごちゃん、あのステージに立てるといいね。
【読売新聞社賞】おめでとうございます♪ 

衣装ですごく魅力的だったチーム「

2種類の衣装のメンバー。真ん中の衣装の人たちは運動会が重なって欠席の人が多かったそうですが、華やかですね~。

裏がオレンジ。チームのロゴもセンスいい♪
水口センチュリーホテル会場
表は渋い薄紫色かな。
くるくるまわったりすると色が鮮やかに変わってとってもきれいでした。
三重県鈴鹿市から参加のチーム。
甲賀市の業者さんで作られた衣装とのことで、ご縁があって参加されたそうです。
見事ファイナル進出で、【準大賞】おめでとうございます。

演舞は見られなかったけど、永○園のお茶漬けのようなインパクトある衣装。
 「子鳩子兎 横浜百姫隊」さん
特別ゲストチームだったんですね。見とけばよかった~

すっごいカラフル! 「華鹿」さん
アヤハプラザ水口店会場
奈良県生駒市から参加ですね。よさこいっぽくない洋楽インストゥルメンタル風の曲で独特な雰囲気でした。
ファイナル進出で【ござれGO-SHU!理事長賞】おめでとうございます♪

そして、インパクト大!「天空しなと屋 しん」さん

三線?を背中に背負い、ブルーのボブヘアー。
ものすごい存在感です。
東京原宿・表参道から参加のゲストさんだったんですねー。

レポート②に続く。。。  


Posted by りんたけママ at 15:11Comments(0)滋賀県のイベント

2012年09月29日

やっぱりハードスケジュール

りんごちゃんお帰り~
3泊4日の通学合宿が終わりました。
最終日はこの4日間の集大成。
毎晩夕食後、コツコツと並べてきたドミノをついに倒します。

りんごちゃんの班のドミノです。
見どころのモノトーンダイヤもきれいに倒れましたよ。

発表前のストッパーを抜くときに倒れたりした班もあったようですが
りんご班は無傷。なかなかいいチームワークだったようです。

が、すぐに水口へ向かわなければならず、途中で抜けさせてもらいました。
車で小1時間かかりますからね。

演舞や気になったチームのことは第2弾においといて、
今日食べたものシリーズ

①からあげ ②ピリ辛こんにゃく ③ホルモン焼きそば

④塩こうじづけきゅうり

⑤わかさぎの天ぷら

美味ですぅ~ハート
メイン会場のバザーたくさん出ていたよ。
そして…あっ

うどんサミットフライングして

⑥近江牛うどん
ごちそうさまでした♪

会場(バザー)で食べるもよし、
西友の中のマクドやミスドで食べるもよし、
近くの食堂やレストランで食べるもよし、
このイベント、なかなか経済効果あるんじゃないでしょうか。
  


Posted by りんたけママ at 23:39Comments(0)日々のあれこれ

2012年09月28日

ハードスケジュール

とってもステキな月夜の晩ですね。

私はこれを飲みながら1人お月見宴会をしながらPCに向かっています。うーん、まったり♪
ちなみにアルコールは3%のほろよいなどを2日にわけて飲むぐらい下戸で。酔わないウメッシュとか大好物ですkao08

今年の中秋の名月は、9月30日(日) 
天気予報は…
どんぴしゃで最悪ですやんkao12

実は、この週末は、楽しみにしているイベントが入ってまして。。。
どうしても降ってほしくないのです。

1つめは、明日土曜日、水口である「ござれGO-SHU!」

毎年8月の第一土曜日に開催だったのですが、今年は(から?)予算削減もあって、いろいろご苦労されたようです。
それでも参加チームは42組ぐらいあるのかな?


りんたけ+ママは、5年ほど前からよさこいをやってまして、実は出演者なんです! 
ちなみにママはこのところ(半年ほど)サボっていまして明日は子どもたちだけ出ます…
甲賀市役所、アヤハプラザ水口、水口温泉つばきの湯、水口センチュリーホテルの4か所の会場をまわって踊ります。
私も過去2回出ているけど、特にメインステージ前は鹿深夢の森だったで踊る気持ちよさったら!!!
最高ですハート
レイクスチアの皆さんもきっといつもコートでこんなふうに気持ちよく踊ってはるんだなぁって。

通学合宿最終日のりんごちゃんを迎えに行って、ソッコー水口へ向かいます自動車iconN30
ヘアメイクもしなくちゃだし、超ハードスケジュールですicon10

2つめは、30日日曜日、八日市駅前で開催される
「第2回全国ご当地うどんサミット」

去年は、りんたけのプールの試合とかぶっちゃって、途中抜けて能登川からかけつけたから、お昼についたら長蛇の列。
次々と完売の声が…結局買えたのは、近江八幡の「ジュレがけ葦うどん」のみ。
このうどん、あまり人気なかったのですが失礼、めっちゃ私好みでしたicon12
葦を練りこんだうどんに、赤こんにゃくと丁字麩の具が乗り、ポン酢のようなたれをジュレにしてかけてあるのです。
赤こんにゃくも丁字麩も大好き。ジュレも大好き。
ものすごーくツボにハマりまして…
何で人気ないんだろう???不思議です。
今年もお持ち帰りして家でゆっくり味わうつもりです♪
他に気になるのは…


・讃岐のさぬきおろしぶっかけうどん
・富士吉田の吉田うどん
・名古屋のきしめん

前回グランプリ王冠
・近江牛うどん
このあたりは、ぜひ食べて帰ってきたいですね。
4人いたら余裕でいけますね。家族からは「一口ばばぁ」と呼ばれていますkao09

またレポートしたいと思います。

明日、明後日、天気になあれ~ 



  


Posted by りんたけママ at 23:59Comments(0)日々のあれこれ