2012年11月11日
GAME⑩ 11/11 vs ライジング福岡
こんばんは
お疲れ様
今日はどちらが勝ちましたか
昨日は紹介していただいたおかげで 楽しい時間を過ごすことができました。始めは主人は気乗りしてなかったみたいでしたが、かえってから 本当に楽しかったって言ってました。お子さんが上手に応援してはるのにも 大変感心してました。また こんな機会があれば教えて下さい。ありがとうm(_ _)m。またあした
昨日の試合、職場で声をかけ、来てくださった大先輩の同僚の方からいただいたメール
あんな5連敗の情けない負け試合だったにもかかわらず、楽しんでいただけて本当によかった。
でも。。。今日の試合だったらもっともっと楽しんでもらえただろうになーと残念に思っています。
だって今日は。。。

やっとやっと。。。勝ったんだもーんO(≧▽≦)O
1Q 26-20
2Q 18-23
3Q 19-22
4Q 24-14
長く辛い迷路でした。
レイクスブースターは忍耐強くないと務まらないのかもしれません。
さすがに昨日の試合を見て、離れるブースターさんもいらっしゃるのではないかと思っていました。
今日の勝利は本当に本当に貴重な1勝だった。
まずはお疲れ様。
よくぞ立ち直ってくれてありがとう。

今日の布引体育館 観客は1498人だそうです。
チアスクールの家族をはじめ、初めての方も多かったのではないかな。
たくさん知り合いにも出会ったし(^^ゞ
東近江の会場は温かい空気に包まれていたね。
たくさんの声援が選手に届いたと思います。
報知新聞さんの記事に「緊迫した試合ほど声援の一体感が増し、ボールの軌道を変えてしまうと言われるほどの威力を発揮する。」とありましたが、今日の試合はまさにそんな感じ。特に第4Qは軌道変わるどころか、審判も味方につけるって感じでした。笑
まぁでもあの審判、ちょっとなー(。-_-。)
かなりビミョーな笛だったなぁ。どっち寄りでもなくお互い様なんだけど、選手はストレスたまっただろうな。
特にウェインが。
今日は仲摩 純平選手がよかった。
仲摩選手らしいアグレッシブでキレのあるカットイン、確実なフリースロー。
求められる自分のプレイができていたと思う。
彼はレイクスというチームに合っていないのではないか、来たこと後悔してるんじゃないかと思っていたので、今日を機に安定感がありグイグイ引っ張っていってくれる存在になっていただけたらなーと思います。
そしてワラさん
今日は11/11のワラさんDAY。なのに昨日の敗戦&ヒザのケガ。
今日たまたま会場に到着された時に出くわしたのですが、少し足を引きずった感じで表情険しく、今日コートに立つことはないのではないかと思いました。

テーピングやらサポーターやらして満身創痍そうだったけど、コートに立ったワラさんは、気持ちでチームを引っ張ってくれたよね。早く治してもっとチームを引っ張っていってほしいな。
ニッチーは今シーズンすごくムラがあるように思うけど、やっぱゴール下の巧みなシュートは成功率高くてイイ♪
アボちゃんが今日は全然だったからねーなんであんなにゴール下 外すかなー
そのへんはニッチーの方が安定感あるわ。
ただニッチーディフェンスの戻り、速攻への対応とか手抜いてんの?ってプレイが時々気になります。
レイクスのディフェンスどうでしょ。
第1Qは気合入ってたけど、第3Qとかやっぱりスカッと穴ができるんだよね。
解説の豊田さんいたらこう言うよ。きっと。
「もっとボールを意識しないといけませんねー」イーグルアイby黒子のバスケとまではいかなくとも、もっと視野を広く、全員が集中してディフェンスに取り組もうよ。
特にアボちゃん!ちょかちょか手出してファウル取られてんと、しっかりハンズアップしてでーんと待ち構えようよ。
ウェインも審判と相性悪かったのかどうか、仕方のないファウルではなくどうでもいいとこのファウルで退場って感じがしてもったいなかったなー。
レイの笑顔久々に見ました(*´ω`*)
調子がよくって何より♪
やっぱレイはタケぞうのヒーローだもの。
華やかで力強いプレイ。どんどん行こー

プレイタイムが増えた横江選手 滋賀を背負って堂々のヒーローインタビュー登場です。
推しメン横江選手も一歩一歩アランコーチの期待に応え信頼を得てきているのではないかな。
スピード感溢れるカットインでゴールを攻め、ファールを誘っていました。
フリースローも確率よくてチームに貢献してたね。

こちらが本物のヒーロー
笑
本日のMVP
シンヤキャプテンです♪
昨日の悲壮なコメントから一転。今日は何度かガッツポーズを見られたね。
どんな内容でもまず勝ちが欲しい。やっと手にできた勝利だったね。
19ptsでトップ。あんまりずば抜けてとは感じなかったけど、さすがキャプテンですね。
改めて感激です(*´▽`*)

最後に本多コーチと。
実は昨日は2Fの目立つ仲摩純平横断幕の柱を挟んでひっそりと掲げていたこのボード。
あまりにも小さく全然目立ってなかったのですが、気づいてくれてたみたいでした。
今日は1Fだから、選手入場のときから頭上に持って、気持ち 届けーって掲げていたら、こっち見てわかってるよって感じで反応してくれた。
一緒に写真をってお願いしたら、「走れ!跳べ!撃て!」のところ
「すみません。走れ!しかできなかった。タケだってキッズの試合でシュート決めたのにね」
「ボード作ってくださってありがとうございます」って。
気持ちしっかり届いてたので、頑張ってよかった(´Д⊂
いつか他の試合会場でも堂々と掲げられるような大きいの作るからね。




昨日の試合、職場で声をかけ、来てくださった大先輩の同僚の方からいただいたメール

あんな5連敗の情けない負け試合だったにもかかわらず、楽しんでいただけて本当によかった。
でも。。。今日の試合だったらもっともっと楽しんでもらえただろうになーと残念に思っています。
だって今日は。。。

やっとやっと。。。勝ったんだもーんO(≧▽≦)O
1Q 26-20
2Q 18-23
3Q 19-22
4Q 24-14
長く辛い迷路でした。
レイクスブースターは忍耐強くないと務まらないのかもしれません。
さすがに昨日の試合を見て、離れるブースターさんもいらっしゃるのではないかと思っていました。
今日の勝利は本当に本当に貴重な1勝だった。
まずはお疲れ様。
よくぞ立ち直ってくれてありがとう。

今日の布引体育館 観客は1498人だそうです。
チアスクールの家族をはじめ、初めての方も多かったのではないかな。
たくさん知り合いにも出会ったし(^^ゞ
東近江の会場は温かい空気に包まれていたね。
たくさんの声援が選手に届いたと思います。
報知新聞さんの記事に「緊迫した試合ほど声援の一体感が増し、ボールの軌道を変えてしまうと言われるほどの威力を発揮する。」とありましたが、今日の試合はまさにそんな感じ。特に第4Qは軌道変わるどころか、審判も味方につけるって感じでした。笑
まぁでもあの審判、ちょっとなー(。-_-。)
かなりビミョーな笛だったなぁ。どっち寄りでもなくお互い様なんだけど、選手はストレスたまっただろうな。
特にウェインが。
今日は仲摩 純平選手がよかった。
仲摩選手らしいアグレッシブでキレのあるカットイン、確実なフリースロー。
求められる自分のプレイができていたと思う。
彼はレイクスというチームに合っていないのではないか、来たこと後悔してるんじゃないかと思っていたので、今日を機に安定感がありグイグイ引っ張っていってくれる存在になっていただけたらなーと思います。
そしてワラさん
今日は11/11のワラさんDAY。なのに昨日の敗戦&ヒザのケガ。
今日たまたま会場に到着された時に出くわしたのですが、少し足を引きずった感じで表情険しく、今日コートに立つことはないのではないかと思いました。

テーピングやらサポーターやらして満身創痍そうだったけど、コートに立ったワラさんは、気持ちでチームを引っ張ってくれたよね。早く治してもっとチームを引っ張っていってほしいな。
ニッチーは今シーズンすごくムラがあるように思うけど、やっぱゴール下の巧みなシュートは成功率高くてイイ♪
アボちゃんが今日は全然だったからねーなんであんなにゴール下 外すかなー

そのへんはニッチーの方が安定感あるわ。
ただニッチーディフェンスの戻り、速攻への対応とか手抜いてんの?ってプレイが時々気になります。
レイクスのディフェンスどうでしょ。
第1Qは気合入ってたけど、第3Qとかやっぱりスカッと穴ができるんだよね。
解説の豊田さんいたらこう言うよ。きっと。
「もっとボールを意識しないといけませんねー」イーグルアイby黒子のバスケとまではいかなくとも、もっと視野を広く、全員が集中してディフェンスに取り組もうよ。
特にアボちゃん!ちょかちょか手出してファウル取られてんと、しっかりハンズアップしてでーんと待ち構えようよ。
ウェインも審判と相性悪かったのかどうか、仕方のないファウルではなくどうでもいいとこのファウルで退場って感じがしてもったいなかったなー。
レイの笑顔久々に見ました(*´ω`*)
調子がよくって何より♪
やっぱレイはタケぞうのヒーローだもの。
華やかで力強いプレイ。どんどん行こー


プレイタイムが増えた横江選手 滋賀を背負って堂々のヒーローインタビュー登場です。
推しメン横江選手も一歩一歩アランコーチの期待に応え信頼を得てきているのではないかな。
スピード感溢れるカットインでゴールを攻め、ファールを誘っていました。
フリースローも確率よくてチームに貢献してたね。

こちらが本物のヒーロー

本日のMVP

昨日の悲壮なコメントから一転。今日は何度かガッツポーズを見られたね。
どんな内容でもまず勝ちが欲しい。やっと手にできた勝利だったね。
19ptsでトップ。あんまりずば抜けてとは感じなかったけど、さすがキャプテンですね。
改めて感激です(*´▽`*)

最後に本多コーチと。
実は昨日は2Fの目立つ仲摩純平横断幕の柱を挟んでひっそりと掲げていたこのボード。
あまりにも小さく全然目立ってなかったのですが、気づいてくれてたみたいでした。
今日は1Fだから、選手入場のときから頭上に持って、気持ち 届けーって掲げていたら、こっち見てわかってるよって感じで反応してくれた。
一緒に写真をってお願いしたら、「走れ!跳べ!撃て!」のところ
「すみません。走れ!しかできなかった。タケだってキッズの試合でシュート決めたのにね」
「ボード作ってくださってありがとうございます」って。
気持ちしっかり届いてたので、頑張ってよかった(´Д⊂
いつか他の試合会場でも堂々と掲げられるような大きいの作るからね。
2012年11月11日
GAME⑨ 11/10 vs ライジング福岡
今日の布引体育館

思ってたよりニギヤカでよかったよかった♪
が (;゚Д゚)!

1Q 18-22
2Q 28-26
3Q 13-26
4Q 16-25
負けちゃいました。。。5連敗
ヤバイね。このままズルズル行くのはいやだ。
前半は接戦でいい試合でした。
後半3Q
一体何がどう悪いのか、魔の第3Q。
明日立て直すことができるんだろうか?
この1週間何も成長してないレイクスな気がしました。
オフェンスに迷いがあるんですよ。
ボールを手にしたらまずゴールを狙う、これ鉄則でしょ。
なのに一瞬躊躇する→甘いパス→ターンオーバー
素人の私が見ても迷ってるのがわかるもん。プロは見逃さないでしょ。
あれではこの迷宮から抜け出せないと思います。
まず自分で行く!
相手の隙を逃さない。
原点に帰って一つ一つ魂のこもったプレイをしてほしいです。

試合後のサイン会も終わったあと、シューティングする 横江、 井上、練習生のマルちゃん、本多コーチ、伊戸さん
ほとんど試合に出してもらえない、負け試合。
3Q動けないスタメンよりフレッシュな風を入れてほしいのは、私だけじゃないはず。
ずるずるいきそうなときは、メンバーチェンジより先にタイムアウトやろ。嫌な流れをぶった切ってよって思ってたけど。
自主練習しているコートの外で、ペップとジュリアスがレイクス外国人選手のご家族や、ブースターと会話を楽しんでいました。
久々に会えた古巣の仲間たち。
あんなに応援してた選手たちだから、コートの外では思わず話しかけちゃうよね。
違うチームになって生き生き活躍しているのを見るのは悔しいけどね
どちらにとっても観客が感動で震えるぐらいの悔いの残らない全力の試合が見たいです。
もちろんレイクスの勝利は必須です!
さてGAME以外のお楽しみ♪
今日は13時に会場へ到着してバスケ体験&チア体験をしたキッズたちです。
試合会場でのバスケ体験は初めて。

根間さんのブログで30名超える参加者って書いてましたけど、確かに多っ
根間さんのコーチはキビキビしてていいですね。
パスも角度とか気をつけることを説明しながらですごくわかりやすかったです。
「基本が大事」
ホントに。

確か前に1ヶ月に1回は顔を出すって言ってはったけど、それ以降一度も見てませんよぅ。
また東近江校に来てね。
そしてチア体験も。
ダンスのお友だち姉妹×2軒誘ったので一緒に。

講師はサオリ先生で、アシスタントはフキさんです。
2人ともスクール講師のとき、めちゃんこカワイイのです

お友だちも喜んでくれました。よかったよかった♪
そしてアトラクションの5ショット、募集定員が30人に増えタケぞうが一緒に参加しようと言うので、申し込み。めっちゃ緊張するじゃないですか。逃げ出したかったわぁ。

で、やっちゃいました。

まさかの優勝。。。
地元なんで知り合いもいっぱいいるしめっちゃ声かけられるし恥ずかしかったぁ(/ω\)
マグニーにボールもらって頭ポンポンしてもらったのは何げにうれしかったけど。
今日の試合は、同僚とか友だち家族とか引率してきているので、会場到着のたびに携帯に電話もらってチケットを渡しに行ってたもので、さすがにこのアトラクションの最中に電話がなったときは、「今、コートの真ん中にいるからちょっと待って」でした。
はぁ疲れたぁ。。。
明日はチア発表のリハがあるため8時50分集合です。
布引体育館でお待ちしていますヽ(´▽`)/
お天気が悪いようなので心配ですねー。 ではまた。

フットルース踊ってお菓子の詰め合わせGET!のタケぞうです
明日も頑張って踊ろうね。

思ってたよりニギヤカでよかったよかった♪
が (;゚Д゚)!

1Q 18-22
2Q 28-26
3Q 13-26
4Q 16-25
負けちゃいました。。。5連敗
ヤバイね。このままズルズル行くのはいやだ。
前半は接戦でいい試合でした。
後半3Q
一体何がどう悪いのか、魔の第3Q。
明日立て直すことができるんだろうか?
この1週間何も成長してないレイクスな気がしました。
オフェンスに迷いがあるんですよ。
ボールを手にしたらまずゴールを狙う、これ鉄則でしょ。
なのに一瞬躊躇する→甘いパス→ターンオーバー
素人の私が見ても迷ってるのがわかるもん。プロは見逃さないでしょ。
あれではこの迷宮から抜け出せないと思います。
まず自分で行く!
相手の隙を逃さない。
原点に帰って一つ一つ魂のこもったプレイをしてほしいです。

試合後のサイン会も終わったあと、シューティングする 横江、 井上、練習生のマルちゃん、本多コーチ、伊戸さん
ほとんど試合に出してもらえない、負け試合。
3Q動けないスタメンよりフレッシュな風を入れてほしいのは、私だけじゃないはず。
ずるずるいきそうなときは、メンバーチェンジより先にタイムアウトやろ。嫌な流れをぶった切ってよって思ってたけど。
自主練習しているコートの外で、ペップとジュリアスがレイクス外国人選手のご家族や、ブースターと会話を楽しんでいました。
久々に会えた古巣の仲間たち。
あんなに応援してた選手たちだから、コートの外では思わず話しかけちゃうよね。
違うチームになって生き生き活躍しているのを見るのは悔しいけどね

どちらにとっても観客が感動で震えるぐらいの悔いの残らない全力の試合が見たいです。
もちろんレイクスの勝利は必須です!
さてGAME以外のお楽しみ♪
今日は13時に会場へ到着してバスケ体験&チア体験をしたキッズたちです。
試合会場でのバスケ体験は初めて。

根間さんのブログで30名超える参加者って書いてましたけど、確かに多っ
根間さんのコーチはキビキビしてていいですね。
パスも角度とか気をつけることを説明しながらですごくわかりやすかったです。
「基本が大事」
ホントに。

確か前に1ヶ月に1回は顔を出すって言ってはったけど、それ以降一度も見てませんよぅ。
また東近江校に来てね。
そしてチア体験も。
ダンスのお友だち姉妹×2軒誘ったので一緒に。

講師はサオリ先生で、アシスタントはフキさんです。
2人ともスクール講師のとき、めちゃんこカワイイのです


お友だちも喜んでくれました。よかったよかった♪
そしてアトラクションの5ショット、募集定員が30人に増えタケぞうが一緒に参加しようと言うので、申し込み。めっちゃ緊張するじゃないですか。逃げ出したかったわぁ。

で、やっちゃいました。

まさかの優勝。。。
地元なんで知り合いもいっぱいいるしめっちゃ声かけられるし恥ずかしかったぁ(/ω\)
マグニーにボールもらって頭ポンポンしてもらったのは何げにうれしかったけど。
今日の試合は、同僚とか友だち家族とか引率してきているので、会場到着のたびに携帯に電話もらってチケットを渡しに行ってたもので、さすがにこのアトラクションの最中に電話がなったときは、「今、コートの真ん中にいるからちょっと待って」でした。
はぁ疲れたぁ。。。
明日はチア発表のリハがあるため8時50分集合です。
布引体育館でお待ちしていますヽ(´▽`)/
お天気が悪いようなので心配ですねー。 ではまた。

フットルース踊ってお菓子の詰め合わせGET!のタケぞうです

明日も頑張って踊ろうね。