2013年03月02日

鳴門~高松旅行記 1日目 パート2

鳴門から高松までは、おいしい昼食を探し求め一般道を行くことに。
まさに行き当たりばったり~

徳島ラーメンに心惹かれつつ
11号線を南西に向かって走ること30分ほど。

鳴門~高松旅行記 1日目 パート2

鳴門~高松旅行記 1日目 パート2

JF北灘さかな市 到着13時10分到着

海鮮丼ののぼり旗に惹かれまして。。。
後で知ったけど、近くに大浦漁港。漁協さんがされているんですね。

新鮮なお魚や、干物、フルーツとかも売っておられましたね。
もう生ワカメや茎わかめがめっちゃおいしそうで欲しかったんだけど、目的地まで到着していない行きの道。泣く泣く諦めました。

中には「漁協食堂うずしお」があります。

牡蠣食べ放題 じゅるっ( ̄¬ ̄)

焼き牡蠣や海鮮焼きのバーベキューコンロの屋外テーブル席を通り抜け、奥の店内へ。

メニューはこちらから

鳴門~高松旅行記 1日目 パート2

まかない丼 1000円

鳴門~高松旅行記 1日目 パート2

旬魚の焼魚定食 800円

鳴門~高松旅行記 1日目 パート2

鳴門北灘 はまちの刺身定食 800円

どれも美味しいのは言うまでもありませんが、1番感動したのが。。。

ワカメのみそ汁

ワカメはプリップリのシャッキシャキ! 今まで食べたおみそ汁の中でダントツでした。

味、ボリューム。。。コスパ的にも大満足したお店でしたね。 

さてちょっとのんびりしすぎちゃったkao08
いいお天気のドライブを楽しみつつ、高松に向かいます。 

途中、燃料補給(滋賀県より少し安いかな?)や洗車(高速の塩カルですぐ汚れる)をしつつ、15時過ぎには高松に到着しました。

お宿はアパホテル高松瓦町
7月にアパとしてリブランドオープンしたんですね。
ツイン残り1室だけ空いてたのを必死で2日前にネット予約(るるぶトラベル)、小学生の子どもは添い寝でいいんですと電話でムリを言って泊めてもらいました。
フロントの方もすごく親切で、何より駐車場が近くで確実に停められるのがよかったです。先にチェックインさえしておけば、夜遅く帰ってきてもその場所に停められるよう三角コーンを置いて確保してもらえてて助かりました。
高松市内中心部のホテルってけっこう駐車場が大変なイメージなんでkao08

試合会場に向かうまでに18時閉店のうどん屋へすべりこみで入り、試合会場では何も食べず、試合後に向かったのは。。。

鳴門~高松旅行記 1日目 パート2

餃子の寺岡 高松片原町店

何もわからぬままナビで行ったのですが、なんと商店街の一角で駐車スペースなし。
仕方なくお持ち帰りにすることに。

鳴門~高松旅行記 1日目 パート2

すだち餃子 1人前(7コ) 380円

タレもついてたのに気がつかず、すだちを絞っただけでいただいたのですが、さすが有名店。あっさりしていくらでもいけそうなおいしさでした。

なんとホテル近くにもう一店、餃子専門寺岡商店 瓦町駅前店が9月にオープンしてたのねkao08 そっち行けばよかったかな。

いったんホテルへ帰り、夕食は徒歩で行けるとこにしようとてくてく。。。

串かつ・焼鳥・釜飯 寅や に入ろうとしたら満員で、出前OKの隣りの系列店下町ホルモン けむり家を紹介され入りました。
ほとんど寅やさんのメニューを頼んでましたけどねkao09
ホタテとシメジの釜飯がおいしかったかな。

食べてばっかりの1日目終了!


2日目に続く~


同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事画像
鳴門~高松旅行記 2日目 パート3
鳴門~高松旅行記 2日目 パート2
鳴門~高松旅行記 2日目
鳴門~高松旅行記 1日目
忘年会
ごほうび♪
同じカテゴリー(日々のあれこれ)の記事
 最近のこと (2013-09-01 05:46)
 鳴門~高松旅行記 2日目 パート3 (2013-03-04 23:50)
 鳴門~高松旅行記 2日目 パート2 (2013-03-03 18:07)
 鳴門~高松旅行記 2日目 (2013-03-03 10:20)
 鳴門~高松旅行記 1日目 (2013-03-02 09:38)
 忘年会 (2012-12-22 00:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。