2012年11月27日
GAME⑭ 11/25 vs 浜松・東三河フェニックス
ヒーローインタビュー☆

浜松・東三河フェニックス #2 椎名 雄大 選手
成基カップの確か2日目。
試合前にうかるくんマスコットを選手が客席に投げ込んでいたとき、ケガをされていた椎名選手がちょうどゴール裏の1番前の席に座ってたタケぞうに1つそっと渡しにきてくれたの。
それ以来、優しい人だなぁってずっと気になってました。
土曜の試合 bj 観戦後、ブログを更新しようとしたらインターネット繋がらない
日曜の朝になっても繋がらない
出かけなきゃいけない用事があって、帰ってきても無理なら実家に遠征しようかどうしようかめっちゃあせった
ルーターの電源抜いたりさしたりいろいろしたらやっと復旧。
無事リアルタイムで観戦できました。ホッ
でも。。。72-77 負けちゃったレイクス。。。・゜・(ノД`)・゜・
勝てる試合だったのにぃ。。。
さすが浜松。しっかり立て直してきて、昨日みたいな楽々なオフェンスはさせてもらえません。
でもレイクスのディフェンスは今日も集中して取り組めてていい感じ。
たとえ、はじいたボールが外に出てしまったとしても、簡単にパスを入れさせない姿勢はすごく大事だと思うのです。相手のリズムも崩れるし。
シュートは相変わらず決まらないけど、オフェンスリバウンドがよく取れてるのがよかった。フォローがあったら思いきっていけるもんね。

2Q 6:33 ウェインがスティールし、速攻狙いゴール下のアボちゃんにパスするも、キャッチミス
アボちゃんもニッチ-もハンドリング悪すぎ。アリウープなんて無理無理
フリーなら確実にレイアップ。ディフェンスがついてたらオフェンス1本組み立てるぐらいで行かなきゃ。
浜松のディフェンスは、ボールマンっていうより特にウェインへの徹底したダブルチームだった。
ハーフラインを越えたとこのコーナーに何度追い詰められたことか。
その前にパスを出すとかあんまりないような。。。
追い詰められないロングパスもないし。
ウチのPGはボール持ちすぎなんじゃ???

ウェインへの執拗なディフェンス。姿が見えないぐらい囲まれる。
#2椎名選手の激しいディフェンスにウェインは仕事させてもらえません(>_<)

2Q 4:00 3Pのタフショットを放った後、左足が#21パーマーの足に着地。ひねってかなり痛そうな様子だったレイ。
そのままベンチに運ばれたけど、ハーフタイムのシューティングに姿を見せてくれたのでホッ。後半もレイに頼りっぱなしのレイクスでした。
今日のレイのI'm fine!ブログで少し安心しました。。。
#22トーマスの3Pがよく入るのはこの試合前からわかってたよね?
大事な場面で気持ちを強く持って、フリースローは確実に決めてほしい。
前半、シュート落ちてもオフェンスリバウンドとってゴール下決めてきたレイクスが、後半同じようにやられていた場面がありました。しんどいときこそ基本を忠実に。1つ1つのプレイをしっかりしていたら、勝利を手にすることができたのでは?
最後のウェインのドリブルをコーナーに追い詰め、スティールしてダンクを決めた#13ガロウェイ。あのシーンは、2点差を追っかけてる緊迫した場面とは思えないレイクスの稚拙なプレイだったと思う。
#3大口 真洋 選手
成基カップの時、初めて見た大口選手はすごかった。ベテランならではの仕事師。匠の技
安定感バツグンのいぶし銀プレーヤーなのである。
おおぐちさん= 略して おっさん
私たち夫婦より年下だけど、すぐに呼び名は定着した 失礼だけど尊敬し親しみを込めて

2Q 7:08 #22トーマスの3Pのリバウンドをサッと拾い、またトーマスへパスする体勢の大口選手
おっさんは。。。特に3Pのオフェンスリバウンドがスゴイ。ボールがリングに当たったと同時に、跳ね返る角度・距離、ピタッと読んでいつのまにかキャッチ。
素早くタップパスしたり、ゴール下で油断しているボールマンのボールはじいたり、コート内を縦横無尽に走り、ちょこちょこ仕事する働き者。
純朴なアボちゃんなんて、おっさんの手にかかれば赤子の手をひねるようなもの。スクリーンはことごとくかわされ、ハマったと思っても体をはって吹っ飛び、相手のファールに変えてしまう。
横江選手もコメントしています。大口選手を見ていてもっといろいろできるはずだと感じました。外国人選手のリバウンドを下から弾きに行くとか、ルーズボールを大事な所で押さえに行くとか、そういう細かいプレイが試合の流れを変えます。~~~自分にできることがあるはずだと。
今回の試合の見所は、レイクスの若き期待の星☆よこちんとフェニックスの大ベテランおっさんのマッチアップ。1番近くでベテランの仕事を見、よこちんはいろいろ感じることがあったことでしょう。
井上選手、ファールトラブルがあったとはいえ、プレイタイムけっこうもらえてよかったね。
本多コーチ、今はまだガマンの時。求められてるのは、少ないプレイタイムでの空回りでない積極的なプレイ。若手の頑張りはベテランを刺激し、チームを活性化すると思う。シュートが外れたら、リバウンドを拾えばいい。迷わずに思いきって撃って、自信を持ってほしい。
よこちんは1歩先へ進んだよ。試合ごとにステップアップしてる。
途中から出るので、それまでチームができていないプレイをやらなくてはリズムは変わりません。自分に出番が来るまでの時間に、その試合で自分が何をすべきか、もっとはっきりさせてコートで表現することが大事だと思います。
←尊敬する上司の書です
毎日の練習の積み重ね。。。いつでもすぐに出られる!足りないのはたくさんの経験と自信だけ。
【おまけ】
月曜日のの中日新聞

今週末のホーム戦。楽しみにしているからね。
浜松戦でのお土産をしっかりプレイに活かしてね!

浜松・東三河フェニックス #2 椎名 雄大 選手
成基カップの確か2日目。
試合前にうかるくんマスコットを選手が客席に投げ込んでいたとき、ケガをされていた椎名選手がちょうどゴール裏の1番前の席に座ってたタケぞうに1つそっと渡しにきてくれたの。
それ以来、優しい人だなぁってずっと気になってました。
土曜の試合 bj 観戦後、ブログを更新しようとしたらインターネット繋がらない

日曜の朝になっても繋がらない

出かけなきゃいけない用事があって、帰ってきても無理なら実家に遠征しようかどうしようかめっちゃあせった

ルーターの電源抜いたりさしたりいろいろしたらやっと復旧。
無事リアルタイムで観戦できました。ホッ

でも。。。72-77 負けちゃったレイクス。。。・゜・(ノД`)・゜・
勝てる試合だったのにぃ。。。
さすが浜松。しっかり立て直してきて、昨日みたいな楽々なオフェンスはさせてもらえません。
でもレイクスのディフェンスは今日も集中して取り組めてていい感じ。
たとえ、はじいたボールが外に出てしまったとしても、簡単にパスを入れさせない姿勢はすごく大事だと思うのです。相手のリズムも崩れるし。
シュートは相変わらず決まらないけど、オフェンスリバウンドがよく取れてるのがよかった。フォローがあったら思いきっていけるもんね。

2Q 6:33 ウェインがスティールし、速攻狙いゴール下のアボちゃんにパスするも、キャッチミス

アボちゃんもニッチ-もハンドリング悪すぎ。アリウープなんて無理無理

浜松のディフェンスは、ボールマンっていうより特にウェインへの徹底したダブルチームだった。
ハーフラインを越えたとこのコーナーに何度追い詰められたことか。
その前にパスを出すとかあんまりないような。。。
追い詰められないロングパスもないし。
ウチのPGはボール持ちすぎなんじゃ???


ウェインへの執拗なディフェンス。姿が見えないぐらい囲まれる。
#2椎名選手の激しいディフェンスにウェインは仕事させてもらえません(>_<)

2Q 4:00 3Pのタフショットを放った後、左足が#21パーマーの足に着地。ひねってかなり痛そうな様子だったレイ。
そのままベンチに運ばれたけど、ハーフタイムのシューティングに姿を見せてくれたのでホッ。後半もレイに頼りっぱなしのレイクスでした。
今日のレイのI'm fine!ブログで少し安心しました。。。
#22トーマスの3Pがよく入るのはこの試合前からわかってたよね?
大事な場面で気持ちを強く持って、フリースローは確実に決めてほしい。
前半、シュート落ちてもオフェンスリバウンドとってゴール下決めてきたレイクスが、後半同じようにやられていた場面がありました。しんどいときこそ基本を忠実に。1つ1つのプレイをしっかりしていたら、勝利を手にすることができたのでは?
最後のウェインのドリブルをコーナーに追い詰め、スティールしてダンクを決めた#13ガロウェイ。あのシーンは、2点差を追っかけてる緊迫した場面とは思えないレイクスの稚拙なプレイだったと思う。
#3大口 真洋 選手
成基カップの時、初めて見た大口選手はすごかった。ベテランならではの仕事師。匠の技

安定感バツグンのいぶし銀プレーヤーなのである。
おおぐちさん= 略して おっさん
私たち夫婦より年下だけど、すぐに呼び名は定着した 失礼だけど尊敬し親しみを込めて


2Q 7:08 #22トーマスの3Pのリバウンドをサッと拾い、またトーマスへパスする体勢の大口選手
おっさんは。。。特に3Pのオフェンスリバウンドがスゴイ。ボールがリングに当たったと同時に、跳ね返る角度・距離、ピタッと読んでいつのまにかキャッチ。
素早くタップパスしたり、ゴール下で油断しているボールマンのボールはじいたり、コート内を縦横無尽に走り、ちょこちょこ仕事する働き者。
純朴なアボちゃんなんて、おっさんの手にかかれば赤子の手をひねるようなもの。スクリーンはことごとくかわされ、ハマったと思っても体をはって吹っ飛び、相手のファールに変えてしまう。
横江選手もコメントしています。大口選手を見ていてもっといろいろできるはずだと感じました。外国人選手のリバウンドを下から弾きに行くとか、ルーズボールを大事な所で押さえに行くとか、そういう細かいプレイが試合の流れを変えます。~~~自分にできることがあるはずだと。
今回の試合の見所は、レイクスの若き期待の星☆よこちんとフェニックスの大ベテランおっさんのマッチアップ。1番近くでベテランの仕事を見、よこちんはいろいろ感じることがあったことでしょう。
井上選手、ファールトラブルがあったとはいえ、プレイタイムけっこうもらえてよかったね。
本多コーチ、今はまだガマンの時。求められてるのは、少ないプレイタイムでの空回りでない積極的なプレイ。若手の頑張りはベテランを刺激し、チームを活性化すると思う。シュートが外れたら、リバウンドを拾えばいい。迷わずに思いきって撃って、自信を持ってほしい。
よこちんは1歩先へ進んだよ。試合ごとにステップアップしてる。
途中から出るので、それまでチームができていないプレイをやらなくてはリズムは変わりません。自分に出番が来るまでの時間に、その試合で自分が何をすべきか、もっとはっきりさせてコートで表現することが大事だと思います。

毎日の練習の積み重ね。。。いつでもすぐに出られる!足りないのはたくさんの経験と自信だけ。
【おまけ】
月曜日のの中日新聞

今週末のホーム戦。楽しみにしているからね。
浜松戦でのお土産をしっかりプレイに活かしてね!
GAME ㊵ 3/10 vs 千葉ジェッツ
GAME ㊴ 3/9 vs 千葉ジェッツ
GAME ㊳ 3/3 vs 信州ブレイブウォリア-ズ
GAME ㊲ 3/2 vs 信州ブレイブウォリア-ズ
GAME ㊱ 2/24 vs 高松ファイブアローズ
GAME ㉟ 2/23 vs 高松ファイブアローズ
GAME ㊴ 3/9 vs 千葉ジェッツ
GAME ㊳ 3/3 vs 信州ブレイブウォリア-ズ
GAME ㊲ 3/2 vs 信州ブレイブウォリア-ズ
GAME ㊱ 2/24 vs 高松ファイブアローズ
GAME ㉟ 2/23 vs 高松ファイブアローズ
Posted by りんたけママ at 22:23│Comments(0)
│レイクスゲーム